中学生のためのコーネル式ノート活用術。賢いノートのとり方
はじめに
ノートを取ることは、勉強の効率を上げるために大事なスキルだよね。
でもただ書くだけじゃなくて、スマートに取ることが大切だよ。
先生の言ったことや黒板に書かれたことをただ写してそれで終わりにしていないかな ...
進研ゼミ・チャレンジをやり通せる子の驚くべき共通点。通信教育退会推奨
リエ
リエです。こんにちは♬お子さんしっかり日々の勉強していますか?
塾講師を永らくやっていましたので、その経験から進研ゼミについて書いてみたいと思います。
中学生を多く指導してきましたので、中学生のお話し ...
幼児英語教育最強のCD教材はこれ!
大切な幼児英語教育をどうすべきか
大学入試英語問題で右往左往している日本国ですね。
国が進める入試のための英語なんてどうでもよく、使えるための英語は各家庭で伸ばさないといけません。
語学ほど差のつく教科は他にありません ...
英語の長文読解が苦手な中学生へのアドバイス
高校入試は長文読解が中心でなかなか点数がとれなくなっている
文法などで出てくる短文はなんとか理解できるけど、ちょっとでも長い文章になるともうちんぷんかんぷんで読む気も失せてしまう。
そんな生徒さんは多くいますが、それだと高校 ...
中学生は成績を上げるという成功体験から問題解決能力を身につけよう!
本当は勉強はそんなに大切ではないけれど、、、
中学で勉強する内容は特別大人になって重要なことや使えることではありません。
だから勉強できなくてもスポーツができればそれでいい!わけではありません。
大人になってスポーツ ...
発達障害の種類と簡単なチェックリスト
発達障害には、以下のような種類があります。
自閉症スペクトラム障害 (ASD)
注意欠陥・多動性障害 (ADHD)
学習障害 (LD)
適応障害
それぞれの障害に特有の症状がありますが、 ...