須永辰緒氏が愛用しているウォーターサーバーは!?ヒップホップ!
ヒップホップときくと、こんな↑動きしか想像できません。
水分が大量に必要そうですね。 日本のヒップホップ界の生きる神須永辰緒さんを ご存知でしょうか?
私リエは生きるのに精一杯で全くノーミュージックノーライフ とは無縁な人間であります🎧 仕事に家事に夫と子供二人の世話に日々追われていて 音楽なんてゆっくり聴いている暇はどこにもないのです。
でもそういうゆとりのない生活に嫌気がさしていますわ。
というわけで私ごときが須永辰緒さんを存じ上げているはずが ないのですが、彼がウォーターサーバーフレシャスデュオ を使用しているという噂を聞きつけてその存在を今しがた 確認した者です✨
そんな私なのでもちろんヒップホップが何たるかを全くもって 理解しておりません。 あれこれ調べていて興味をひいたものは
アメリカで起きた死屍累々の東西ヒップホップ抗争
というものです。私でも名前くらいは聞いたことがある 2PACについて調べてみました。 音楽で死人がでるなんてコンサート会場での行列しか思い 浮かばないのでが・・・
2PACはニューヨークハーレム出身のヒップホップラッパー で1996年に25歳の若さで抗争?により命を絶ちました。 本名はTupac Amaru Shakur。
トゥパクアマルってインカ帝国 最後の皇帝の名前ですよね。凄い名前。 そしてトゥパクから2PACになったんですね。
音楽に関しては全く理解できません>< でも人間の幅を広げるために一曲通して聞いてみました。 ラップの英語は聞いていても理解できないのですけど、 この映像から何を伝えたいのかも理解できません💧
何してもいいから金持ちになったら勝ち?みたいな 感じなのでしょうか。
そのお金で何をするかのほうが大事な気がするお金をもっていないリエです。
音楽という言葉からは平和的なイメージしかわかなかったのですが、 マイノリティーとして自己のアイデンティティーを前面に押し出し 表現することは敵も作り抗争に発展し命を落とすこともあるのですね。
平和な日本にいては分かりえない感覚ですね。 大変お勉強になりました!
アーティストだからこそ選ぶデザインウォーターサーバー
ミュージシャン、画家、建築家、ダンサーなどアーティストといっても 様々だと思います。
共通点は美に並々ならぬ関心があることだと思います。
神須永辰緒さんももちろんその一人。
そんな彼が選んだウォーターサーバーがフレシャスデュオです。
自分を取り巻く空間に一番適したデザインの物を選んだ結果が このウォーターサーバーの決め手なのですね。 リエと一緒です! ただこの一言がいいたいがための記事でした。 ごめんなさい。