大根とジアスターゼとお水のお話し
リエです。いつもありがとうございます
おでんの季節に大根はかかせませんね。
私は皆が認める大根足なので、この野菜には大変親近感があります。
あなたのおみ足はいかがですか?
94%がお水の大根の栄養価に迫る!
春の七草のなかの「すずしろ」は大根ですね。
セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、はこべら、仏の座すずな、すずしろ、秋の七草。小6の娘に覚えさせています
大根の主な栄養成分
☆ジアスターゼ
今はアミラーゼと呼ばれていますが、タカジアスターゼを発見した高峰譲吉博士のことを我々日本人は忘れてはいけませんね。
アメリカで開かれた万国工業博覧会で出会ったキャロライン・ヒッチと結婚しているのでお子さんはハーフ。
アメリカに永住したので彼の功績は日本でより海外でより評価されていますね。
麹を使ったウイスキー醸造、アドレナリンの結晶化、消化薬タカジアスターゼの開発など、研究業にプラスしてビジネスセンスも抜群だったようです。
お父様もお医者さまでハイパーエリートだったのですね
それに比べてうちの夫はただのハイパーメタボです><私が私なので夫に望むべきでは全くないのですが・・・・
ジアスターゼはでんぷんの分解をすすめる消化酵素。胃腸の調子を整えます。
ちびまるこちゃんで胃腸が弱いキャラの山根君にも是非教えてあげたいですわ。
ただ熱に弱いので我が美しい日本には大根おろしという素晴らしい食べ方があるのですね!
でもおでんの中の大根も捨てがたいです・・・
☆イソチオシアネート
大根おろしにして繊維を壊したときに化学反応をおこして発生する辛み成分です。
抗菌作用があります。刺身のつまに大根の意味を理解いたしました
おろしにしないと効果なさそうですけどね。大根おろすの超めんどくさい><
業務用プロおろし!圧巻の79ユーザーレビューで星4つ商品です。
私も買ってみようかな。
お刺身のつまは、口の中の生臭さを消して次の料理を頂くという意味合いもあるようです。
大根役者という言い方の由来
先程述べましたように、大根には殺菌効果のあるイソチオシアネートが大根の繊維崩壊によって発生します。
どのような調理法でも大根は食あたりしない食べ物ということで、あたらない役者、ヒットしない役者ということで大根役者と呼ばれるようになったという説があります。
折角殺菌効果の話をしているのでここではこの説を採用したいと思います
水が豊かな国だからこそ大きい大根が育ちました
しかし2011年に起きた東日本大震災のあと日本の土壌は猛烈に放射能汚染されてしまいました。
そして食物汚染も相当に進んでいると考えられます。
食べて応援などと言っていましたがとんでもないことです。
茨城県の北部に住んでいらっしゃった方の腹部から放射能反応がでています。
本当に恐ろしいことだと思います。
日本全体のことですが、東北や関東周辺にお住まいの方は本当に飲み水と食品には細心の注意を払わなければなりません。
ウォーターサーバー導入も一つの手段です。検討なさってください。